キーワードで見る食文化
韓国の食文化について、伝統から現代の習慣・行事にいたるまで、1テーマずつ読み解いていきます。
スペーサー
プンオパン
 韓国の屋台でよく見かける「プンオパン」(プンオパン )。「たい焼き」の韓国版、空白「鮒[ふな]焼き」です。プンオ(プンオ ) は鮒、パン(パン ) は小麦粉生地の焼きもの・蒸しものをさします。空白
 プンオパンのルーツとなる「たい焼き」は、日本統治時代である1930年ごろ朝鮮半島にもたらされたといわれます。小麦粉の生地を型に流し込んで焼き、中に餡を入れて両面をくっつけたこのお菓子は、日本からの解放後も朝鮮戦争を経て厳しい食糧難の続いた1960年代ごろまで、韓国庶民の空腹を満たす安くて美味しい、いわば国民的おやつとして、街角の屋台を賑わせてきました。

 食糧事情の厳しかった当時、空白小麦粉を水でといた糊状の生地で作られていたことから、この食べものは「糊」を意味する「プル」をつけて「プルパン」(プルパン空白)空白という名前で呼ばれていました。実際、当時のプルパンは生地の濃度が薄く粗悪なものだったようです。空白それでもプルパンは人気があり、空白プルパン売りはわずかな元手で始められる露天商として、焼き芋売りと双璧をなすものだったといわれます。空白

空白
プンオパン
空白
 その後、1970〜80年代の韓国の飛躍的な経済発展とともに、哀愁の漂うプルパンは街角からほとんど姿を消しましたが、それに代わって品質の向上した同様の菓子が登場し、1990年代以降のレトロブームで再び人気を呼んでいます。

 近年のものは、空白鮒の形をした「プンオパン」以外にも、形や餡の種類によって「クックァパン」(クックァパン空白:菊の形をしたもの)、「オバントッ」(オバントッ空白:大判焼き)、「パナナパン」(パナナパン空白:バナナの形をしたもの)、「ノッチャパン」(ノッチャパン空白:生地に抹茶を混ぜたもの)、「ホドゥクァジャ」(ホドゥクァジャ空白:胡桃の形をしたもの)、「タンコンクァジャ」(タンコンクァジャ:落花生の形をしたもの)、「ケランパン」(ケランパン空白:中に卵が丸ごと入ったもの)などがあり、小ぶりな菊形の昔ながらのプルパンも、空白「昔の」「追憶の」「伝統の」などの枕詞をつけてちらほら出現しています。空白

■プンオパンの特徴
 上記のとおり、似たような焼き菓子がいろいろある中で、代名詞となっているのはやはり鮒形のプンオパンです。
 ぽってりとした胴体に真一文字の唇がたい焼きのスタンダードな絵柄だとすると、プンオパンの特徴として次のような点が挙げられます。
体幅が細めで、胴体に比してヒレが大きめ。
胴体がまっすぐ。(たい焼きは顔と尾が若干上向き)
うろこの形状が大きく、凹凸がはっきりしている。
口が開いているものもある。
全体的に素朴な仕上がり。
胴体の中ほどにだけ餡が入っている。
置き方、向きにこだわりがない。(たい焼きは頭が左、腹が手前という和食における魚の置き方と同じ)
空白
プンオパン
空白
■プンオパンのヴァリエーション
 プンオパンの餡は、いうまでもなく小豆が基本ですが、ほかに白隠元豆やカスタードクリーム、チョコ、いちご、そして甘いものに限らずピザ、カレー、キムチ、ハムチーズ、ベーコン、ソーセージなど珍しい具のプンオパンも登場しています。
 また、近年はプンオパンと同じように見えて「インオパン」(インオパン空白)なるものも出現しています。「インオ」(インオ空白)とは鯉のこと。プンオパンとの違いについては諸説ありますが、生地の厚みが薄いこと、空白小豆餡が端まで入っていること、焼くとき型に油を塗ること、などが挙げられるようです。空白生地が薄い上に、餡を全体へ広げて入れるため、ところどころ中の小豆餡が見えてまだらになっています。空白また型に油を塗ることから、時間がたっても皮にカリッとした食感と油の香ばしさが残ります。空白このあたりがインオパン人気の秘訣なのか、空白最近はプンオパンも型に油を塗って焼かれたものが増えており、昔ながらの素朴なプンオパンを懐かしむ声も聞かれます。空白
空白


キーワードのバックナンバー一覧
2006年から掲載しているキーワードバックナンバー一覧が見れます。
ナビゲーションバー下
サイトマップ
プライバシーポリシー
著作権について
コピーライト
モランボンロゴ