|
 |
  |
 |
|
 |
鍋にわたりがに、酒、水を入れ、蓋をして火にかける。
沸騰したらアクを取り、火を弱めてだしが出るまで7〜8分煮出す。
|
|
 |
鱈はひと口大に切り、えびは殻の上から竹ぐしで背わたを取る。
はまぐりは洗う。
|
|
 |
豆腐は角切り、しめじは根を落として小房に分ける。
長ねぎは斜め切り、芹は4pくらいに切る。
青とうがらしは大きくななめに切る。
|
|
 |
|
 |
鱈にタデギを適量加えてゴムベラで和えた後、 1 の鍋に入れる。
中火で煮ながら豆腐、しめじ、長ねぎも加えて火を通す。
|
|
 |
えびにタデギを加えて和え、はまぐり、青とうがらしも鍋に入れる。
残ったタデギを鍋に溶き入れる。
火の通り具合をみながら芹を加えて仕上げる。
|
|
|
|
※ えびやはまぐりの入れる量にもよりますが、硬くならないように後半に加えるとよいでしょう。 |
※ 牡蠣やはまぐり、ほたてなど、好みの魚介を使いましょう。 |
※ 必要に応じて塩少々を加えてもよいでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |